「宜蘭RC創立70周年式典報告」
5月21日(水) 本年度第36回(通算3223回) 12時30分~
釧路プリンスホテル+WEB
担当:理事会
お客様と来訪ロータリアン
・ございません。
出席報告【会員総数77名 免除1名 出席計算に用いた会員数77名】
本日の出席率
会場出席者 31名
メーキャップ 0名
WEB出席者6名
出席率 50.6%
ニコニコ献金 (本日28,000円 本年度累計1,089,000円)
・宜蘭RC、フレーRCへ行かれた皆様お疲れ様でした ~迫田 武君
・卓話をされる迫田会長、藤田副幹事、本日は宜しくお願い致します
~篠原 恒也君、石森 將敬君、小野寺 英夫君、小林 裕幸君、萩原 昭博君
・台湾からのバッグを羽田で最後に受け取った人がニコニコという決まりで ~石井 東洋彦君
・入会して40年になりましたので多く包みました ~小松 亮次君
・誕生日ケーキありがとうございました ~中島 仁実君
・無事帰ってきました! ~平澤 利秀君
会長挨拶

5月第2例会の会長挨拶をさせて頂きます。本日も、多くの会員の皆さまに例会に参加をして頂きましてありがとうございます。
会長挨拶の前に、ご報告が有ります。当クラブ名誉会員であられました故坂本陽子様の納骨が、無事に終わりましたとの連絡を頂き、長内会員より多額の寄付を頂いていることを、皆様にご報告いたします。
前回の例会でもお話をさせて頂きましたが、今月10日にモンゴルで行われました、フレーRCとの姉妹クラブ締結を終えられ、釧路へ戻られました、小野寺PAG、平澤AGE、お疲れさまです。そして、ありがとうございました。フレーRCとの姉妹クラブ締結への経緯は、この後のプログラム前に少し話をさせて頂きたいと考えております。
また、先週16日行われました、イーラン70周年式典に参加された皆さま、お疲れさまです。この事につきましては、後ほどプログラムの中で発表させて頂きます。
前回の例会プログラムでは、川村委員長の設えで、ライラーセミナーの発表して頂きました。北クラブで青少年に関しては、精通し、熱い思いの有る川村委員長からの、お話を、お聞きできたと思います。
また、今週末、25日に行われます、地区補助金事業も、川村委員長、篠原幹事、実行委員会を中心に、活発に準備をして頂き、小学生、中学生を合わせて17チームの参加申し込みを頂いております。当日、多くの会員皆様のお手伝いを必要としておりますので、少しの時間でも構いませんので、会場に来て頂ければと思います。
本日のプログラムは姉妹クラブで有る「イーランRC創立70周年式典報告」となっております。私の方からは、式典について、藤田副幹事からは、次年度世界大会に向けて台北のご紹介する予定です。次年度世界大会に向けて、少しでも皆様の参考になればと思います
本日の例会も参加して頂きました皆様にとりまして、実りある例会になることを期待し会長挨拶とさせていただきます。
幹事報告

◆幹事報告
本日の幹事報告は 8点ございます
1点目ですが
5月25日の日曜日に開催します、地区補助金事業 第3回 釧路小中学生駅伝大会ご参加の方は7:00時に釧路市民陸上競技場正面玄関に集合お願い致します。朝早くの集合で大変かと思いますがよろしくお願いいたします。
また、今回は開催時間を早め、11:30終了としたので、会員のお弁当の配布を行わないことをご了承ください。
2点目ですが
5月20日に開催されました。釧路北ローターアクトクラブ様の第19回例会に8名で出席してきました。
3点目
釧路北ローターアクトクラブ様より第21回例会(最終例会)のご案内が届いております。出席する方は本日回覧の用紙にご記入いただくか、公式ラインでもご案内いたしますのでご返信をお願いいたします。
4点目
本日を持ちまして、例会場の卓上に置いております、ポリオ根絶小銭寄付を終了し財団へ送金致します。
5点目
RI第2500地区職業奉仕委員会様より職業奉仕活動事例集ホームページ掲載のお知らせが届きましたので、回覧しております。
6点目
ロータリーの友とガバナー月信が届きましたので、パーソナルボックスに入れております。
7点目
5月12日に小野寺パストガバナー補佐、平澤ガバナー補佐エレクトが、熊本城東RC様へ訪問いたしました。
その際にバナーを頂きましたので、合同事務所に保管いたします。
8点目
ハイライトよねやま302号が届きましたので、回覧させていただきます。
以上幹事報告とさせていただきます。
ソングリーダー 安田 正二君

四つのテスト 石森 將敬君

今週のお誕生日 伊勢 佳訓君 星 耕輔君 平井 昌弘君
入会記念日 小松 亮二君 迫田 武君


委員会報告
・ございません。
異業種職種理解
・ございません。
本日のプログラム「宜蘭RC創立70周年式典報告」




